大腸カメラ(内視鏡)検査、実際どんな感じだったのかを振り返り!
大腸カメラの大まかな流れはこちらの前編記事で。
検査前日
検査の前の日。病院から「食べ物」と「夜に飲むお薬」をもらっています。

ポプテピピックの日付カレンダーがジャストなイラストと共にお伝えw
前日の食べ物は写真の右手のもの。
お薬は中央の目薬みたいな形のやつ。まぁ、この目薬みたいな薬がやっかいだったよね…(遠い目)
検査前日のごはん、『クリアスルー』
検査の前日は、消化のいいものを~ということで。
病院から
大腸内視鏡専用検査食、クリアスルー
っていう、聞くだけでなんかスルスルしそうな名前の朝昼晩(間食付)のセットを購入。
内容物をお皿に移してあっためるだけなのでらくちんです。
保険対象外で1300円(税込1404円)です。
アマゾンを見ると1790円…ん?病院のほうが安いっていうパラドックス…保険は効かない自己負担だから、安くはならないんじゃないかな~とおもいつつ、安かったから良しw
![]() |

朝ごはん
鶏とたまごの雑炊
昼ごはん
じゃがいものそぼろあんかけ/たまごがゆ
夜ご飯
ビーフシチュー(シチュー)/クラッカー
間食(夕食までの間食)
おろしりんご
※食後のデザートとしてもOK
クリアスルー実食の感想
気になるお味なんですけれども…
キユーピーさんが作っている商品なので、めちゃ美味しい~
もっとほしいな~ってぐらいヾ(*´∀`*)ノ
さすがキユーピーさんです!
美味しいレトルト食品。
検査食っていうからには味が薄いのかな~とか病院食を思い出してあんまり美味しくないのかな~っていう気持ちは、朝ごはんの雑炊でふっとびました。言うことなし!
あ。強いてあげるなら1つ。
男性にはちょっと量が物足りないかも。
検査前日夜ご飯のあとに飲む、『ラキソベロン』
検査の前日、夜ご飯のあとに飲んでね~と説明書きと一緒に渡された『ラキソベロン』さん。
10年前に受けた時は、2リットルの液体の下剤(傾向腸管洗浄剤)を朝方までに何回かに分けて飲んですっきり綺麗にするパターンだったけど、今回はこの写真↓中央の目薬みたいな形のお薬さんを夜のうちに飲んで腸の中の物を出すパターン。

ラキソベロンさん、10mlの容量だってーのに、
かなりの破壊力!
。。・ヾ(。>д<。)ノ・。゚
ラキソベロンって?
説明容姿によると、大腸内視鏡検査前処置用のお薬。
検査前日、主神前にコップ1杯くらいの水に溶かして全量(10ml)を飲みます。
副作用として、腹痛、腹部膨満感、はきけ、腹鳴などがあります
ラキソベロン、飲んだ後…
通常、2~8時間程度で効果が現れますっていうのが病院からもらった説明容姿にはかいてあったんですが…
飲んで4時間しても一向に気配なし…検査は10時に病院ってこともあったんで、早めに寝ないと…ってことで、12時ぐらいには就寝。そのまま朝までぐっすりだったらどうしよう…なんておもいながら、眠りに落ちたんですが…
朝の4時過ぎ、腹痛で起床!
(飲んで八時間後…)
お手洗いにかけこむの巻。
こうして、胃カメラの下剤とも違う腹痛との戦がはじまったわけで………
途中、吐き気まで…おまけに、体が震える感じとか指先が冷たくなる感じも…
(看護師さんに聞いたら、無理やり腸を動かすお薬なので吐き気を催される方は多いらしい…)
そんな辛い時。いぬまるの脳裏でプレイバックされてたのは、
今年2月の時にお邪魔したハワイでの『クルージングディナー』での船酔いの悪夢…
おんなじくらい辛いーーーーーーぃいいいいいい((( ;゚Д゚)))
このまま続くなら、病院へ行かないとならないかもしれない、とおもうほど…
でもそうなるとタクシーは無理で、救急車をお願いするとしたら…お手洗いから出れないのに、どうやって救急車に乗ればいいのだろう、とか、服装このままじゃやばいよな、とか。110だっけ、119だっけ…とか…リアルにお腹と頭を抱えます…
いやその前に、握りしめているスマホをつかってググれ~~ッ!
同じ様な状況の方が世界にはたくさんいるはず!同じような体験をしてる人がいるはずッ!なにか痛みを緩和する方法はないのか…と、ネット検索したところ、同じような体験をしている方々がいた!!!どこまで本当か真偽の程はあるんでしょうか、同じように辛そう…!!(´д`)人(´д`)
楽になる方法みつからかったけど、他の方の体験談を読んでちょっと心に少し余裕がでました。体調も少し楽になった気がする…
どうやら山は超えた模様…ε=( ̄o ̄;)
結局、1時間、お手洗いにこもりました…げっそり。
落ち着いたあとは、もう冷たくなっている布団に入り込み起きる時間まで爆睡…夢見る暇なんてなかった…
検査当日の前準備
到着して、すぐに検査着にはじまるのか…と思いきや…。
まずは病院にお邪魔した洋服のままで、前準備が始まりました
血圧を測り、採血から、検査前の準備をする部屋へ。中には椅子が12脚。サイドテーブルがあって、ホテルのロビーみたいな優雅な感じ。いぬまると同じように大腸カメラを検査すると思われる方が4人ほどいて、すでに液体を飲んでました…
前準備はモビプレップで
モビプレップという「経口腸管洗浄剤(洗腸剤)」
そして、コップ、説明用紙、ボールペンを看護師さんから渡されます。

10時に受付で、場合によっては夕方までかかるかも…ってことで、今回、いぬまるは本も持ちこんでました。
今回の相棒。何回液体を入れてもへたらない頑丈な紙コップ君です。

中にメモリがついていて、ここにもらったモビプレップ(2リットル)を注いで飲みます。
まずは250mlで4回、そのあと水250mlを2回。(その時点でトータル1.5L)
2、廊下を少し歩く
3、トイレに通う
この1~3を、1杯飲むたびに繰り返し…。
腸を綺麗にするには、
腸を動かす必要があるので歩くこと。
出したくなくてもトイレ言ってください。
と、看護士さんからお話あり。
では開始してくださーい…の可愛らしい声に背を押されて、モビプレップをコップに注いだのでした…
モビプレップのお味
意を決してんだモビプレップ。ポカリより塩気が強い飲み物。OS1みたいなかんじだけど、もうちょっとえぐみがあるというか…
美味しくないぃぃぃぃぃぃぃ…・(。´ノω・`)。
お薬だから、仕方ない。仕方ないけど、おいしくなーい。゚(゚´Д`゚)゚。
お水をチェイサーにして飲みました…
途中から、味を感じさせないように喉で飲む方法に変えて大分楽になったんですが、最初からやっとけばよかった…
モビプレップの効果
だいたいの人は750mlぐらいモビプレップを飲んだ後から腸内の内容物がでてきます~っていうことだったんですが、いぬまるは、1回目(250ml)から効果がしっかり。
モビプレップの痛みは、ラキソベロンの辛い腹痛じゃなくて、お腹を壊したときのような感じだったり、あれ?出るの?観たいな感じでした。腸を洗う薬剤みたいだからなのかな?
トイレに通った回数は「正」の字でつける必要があるんですが、10回ぐらいは平均的にいくらしい…私は十数回お邪魔することになったのでした…
大腸カメラ検査をする場合、何回もトイレに行ってお尻のあそこがつらくなるので、使えるならウォシュレット&ドライを使って負担を減らそう…
おじさまも若い女性も検査される方は年齢層マチマチだけど、トイレにそれぞれ通ったり、看護婦さんにもっと動いて~とか発破かけられてたりして、勝手に仲間意識が芽生えます…
検査の準備はできたかーい?
準備できているかどうか。トイレの回数だけで判断するのかな~と思いきや。
お水を500mlを飲みきった後、つまり6セット目の後、内容物のチェックを観て判断する必要があります…!!!
ん??
ん?Σ(・oノ)ノ
セルフチェックじゃなくて?!観てチェック?!(っ゚Д゚;)っ
マ(っ゚Д゚;)ジ(っ゚Д゚;)デ(っ゚Д゚;)!?
6回目のおトイレ後、
看護士さんチェック入ります…
まぁ観てもらわなくちゃしかたない。
6回目のお手洗いの後、個室のボタンで呼び出して看護士さんに状況確認していただきました。
結果。
ほぼ大丈夫だったなんだけど、万が一のことを考えてということで、
追加でお水と250mlのモビプレップを15分かけて飲んで再びお手洗いへ…
そして、チェックしてもらい…
晴れて、綺麗な腸にッ!ヾ(*≧∀≦)ノ゙
なかなかな戦いだったぜ…
イザ、検査です…!!
腸が綺麗になった後。よーやく検査着に着替えて、自分のターンまで待ちます。検査着は、パンツは使い捨てタイプのしっかりとした紙パンツ。お尻に穴が空いてます。
再び準備室に戻り、すぐ検査開始か…!
とおもいきや…。
水分補給の点滴と一緒に鎮静剤を使うので、点滴が開始。トイレに行くときは、点滴と一緒に移動(慣れてないから結構まごつく…w)
順番を待つこと30分ほど…14時すぎ。
ようやく名前を呼ばれました…!!
いよいよ。いよいよ。大腸にカメラがやってくるっ…!!
(・`д́・)エイエイォー!!
看護師さんがとっても優しいので、もうありのままで~いくしかない~~。
誘導され、検査台に。
……もうまな板の上の鯉。どうにでもして…ッ!!
内視鏡を操るのも女性のドクター。
さばさばした先生で、いろいろ教えてくれます。
検査台、横になるとお尻の穴にジェルが塗られます。
たぶんこの辺で鎮静剤(うとうとするやつ)が点滴に入れられてるんだとおもうんですが、緊張してて気にしてる余裕なし。
からだ楽にしてくださいね~っていう優しい声に深呼吸。
そして内視鏡が挿入されました……
ズボッ(^p^)
その瞬間。体の中に衝撃が走りました。漫画だったら、背景に「ズボッ」って結構な大きさとすごい顔の場面で表現されるとおもう。1回目の時にはそんな感じ覚えてなかったんだけど、衝撃がすごかった…なにかを失った気がする…
そのあとはするする~っと入っていく感じが…
鎮静剤入れてくれてるのもあって痛みはほとんどないんですが、腸をうねうね進む内視鏡の違和感&圧迫感………
途中腸の曲がっている部分で通りにくいところがあるらしく、何度かがんばって~と声をかけらるけど、まぁ、がんばりようがないよねー…(>◇<;)
そして。
拡大されている自分の腸内が見えました。
おぉ…こんな感じなのか…ん????今の腸壁になんか黒いの見えなかった???????
ねーねーねーねーねーねーねーねーねー先生今のは??ってすごいおもったけど、先生はノーコメントでどんどん先に進みます(問題ないやつだったんだろうな…)
画面を見入ってお腹の違和感を消そうと必死な最中。
横向き体制だったのを、仰向けで足を組むっていう体制に。
より感じる、下腹部になにかもぞもぞある感……
ちょいちょい先生が看護士さんに何か指示をだしてるけど、聞き耳たてる余裕ゼロ。
看護士さんがお腹を背中をさすってくれたりするんですけれども、この辺から吐き気が…うぅ…なんか胃から出そうです…(T◇T)実際に吐くまではいかなかったけど…
お腹をさすってくれてるとおもった看護士さんの手。途中からお腹の贅肉を伸ばしたり違うところを押されたり…なかなかの辛さ…
腸のなかで、難関ポイントだったんだろうとおもうけど、胃の右上あたりで、ぐにゅりと今までに経験がない感覚からの鈍痛…。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚
ぐへェヽ(+∇+)ノ
カエルがつぶされたみたいな声あげてもしかたないとおもうの(TεT;)
なんとか行きあたるところまで行ってあとは帰るだけになったんだとおもうんですが。
先生から「ポリープはなくて、処置もないから戻ってきますよ~」っていう声にほっとして、自然と入っていた力が抜けた模様…
帰りの経路で、先生が解説してくれたりしたんですが、記憶に残ってるのは一か所だけ。
ある年齢に達している女性ならお持ちの方が多いと思うんですが、いぬまるも多分に漏れず、子宮に筋腫持ちでして;。その筋腫が、腸を押しててぽっこり盛り上がってました…
こんなにぽっこりしてるの?!
驚くほどリアルにぽっこり。
実際は拡大されてるからそんなでもないんだろうけど…鮮明過ぎて作り物みたいに見えるよね…
そして、カメラが抜けた瞬間。へなへな~~と力抜けまくり。途中で血圧がさがってしまったようで、立ち上がると少し立ちくらみ。看護師さんに支えてもらいながら、リカバリールームへもどったんでした…
検査自体は20分ぐらいだったんですが、もっと長く感じたよね(TεT;)
なにはともあれ、先生、看護師さん、ありがとうございました。
検査を終えて…
血圧が低いのはお腹もすいてたのがあったのか、飴ちゃん二つほどいただいて休んだところでよーやく血圧も戻って帰宅できることになりました。
病院に入ったのが10時で、出たのは16時ぐらい。
6時間…!!
大腸カメラ(内視鏡)検査、なかなかに長かったーーーーーー!!!
今回は何もなくてよかった…(*´∀`*)
空がとても青く見えました…健康って素晴らしい……有り難い…
検査後の飲食あれこれ。
あと、定期的なチェックもね。
会社員さんじゃないとなかなか健康診断定期的に行かないので(農家をやっている父母、弟夫婦は特に)ちゃんと口うるさく言ってこ…
大腸カメラ(内視鏡)検査の体験談は以上ッ!
いつも以上に長い日記に、お付き合いありがとうございました!
追記(11月13日)検査結果
今回は問題所見なし!
ただ一か所、腸にぽこっとしている部分があって(人によってはたくさんあるらしい)処置は必要ないけど、そこに便がたまりもしかして炎症が起きて痛くなるときがあるかも、ってことでした(私の場合は右腹です、とのこと)
検査で撮った写真を見せてくれたんですが、途中で個体があって、なんかやばいやつ?って確認できくと(ドクターが見落とすことはないとおもうけど気になっちゃうじゃない)これは、出しきれなかったベンです~ってさらっといわれて、恐縮。あれだけだしたけど残ってるのか…すごいな腸って…
大腸がんの家系ということもあって、3年くらいしたらまた検査をおすすめします。という先生の結びと共に病院を後にしたのでした。
そうだね。何もなかったら、2021年にやろうッ!
その時はまたブログでお知らせしたいと思います~!!イェイ!
追伸:ジェジュン関連
ジェジュンの新曲『Defiance』(アニメ『ゾイドワイルド』オープニング曲)発売されました~!イェイ!!(≧∇≦)
![]() |

乗り換えでつかったJR秋葉原駅で急にあらわれて心臓止まるかと思ったよね
同時収録されてる『LAVENDER』
この歌、この声、この歌詞、PV、どれもとっても好き…(*´;ェ;`*)
沁みる~~~
もっともっと聴きたいってエンドレス再生中…
あの頃がなぜか一緒にプレイバックされるのは、オルペン脳だからだね…
追伸2:東方神起
東方神起の『TOMORROW』ツアーでお披露目されたあの曲は新曲でした。
『Jealous』こちらも来月(11月21日)発売~~~
![]() |

こっちも嬉しい~~(嬉´∀`嬉)
ジュンスももうちょっとで戻ってくるし。どうしよう、東方神起(ジェジュン)活動として、ボーナスで取り分けてた分が尽きてしまう…(うちの会社はボーナスは年1なので冬にはいただけないのよね…)嬉しい悲鳴だけど本当どうしよう…。゚(゚^Д^゚)゚。
コメント