おはくまー!いぬまるです。
テレビ東京さんの番組が結構好きで、録画ずっとしてるのがいくつかあるのですが。
その中でも、こちら。
「カンブリア宮殿」は、5年ぐらい観てます…
小池栄子ちゃんの話し方が好きです。
あと、村上さんの目の下のたるみが年々大きくなってきていて、年月を感じます。
(あ。ほぼ日の糸井さんが「ほぼ日」が上場するということで、インタビューを受けているのをテレビで観て同じようなことを思いました…糸井さん病気とかしてるのかなぁ…ジブリ映画でインタビューされてるときはもっとぱりっとしている気がしたのだけれども…いや自分もそれ相応に年を取ってるのですけれどもね!!!って寄り道してしまった)
カンブリア宮殿、それぞれの業界で熱い・成功されている会社の上役の方を、毎回スタジオに呼んで、
・黎明期から困難を乗り越えてこう成功した!だとか、
・今の時代にこうマッチングさせて会社だけではなく地元にもこんな利を生みだしている、
・この視点が大切なんだって気づかせよう、
みたいなことを、商品やサービスの紹介とともに村上さんと小池さんがインタビューしていく番組でございます。
(うわー、ざっくり!!)
そんで。三月中旬。
美味しそうな熟成肉のお店を展開している会社「門先」の社長さんが紹介されました。
タイトルはこちら。
熟成技術で絶品肉を作り出す肉おじさん!
田舎の畜産農家を救う牛肉革命
(カンブリア宮殿公式サイト2017年3月16日 放送分)
うん。肉おじさん!素晴らしい。
社長さんのメガネが可愛い。そのレンズの下の目が、お肉を語るときは幸せそうでした!
お肉愛してるのがよく伝わってきました。
一番この社長さんが素敵だな、と思ったのは地元を愛していること!
地元の出身校が廃校になって(たしか小学校)そこを世界に羽ばたかせる「ハンバーグ工場」にするという件があって、すごく素敵な気持ちになりました。人生の半分、東京に出てきていますが、いまだに地元が大好きなのです。大したことはできなくても、地元にいつか何か貢献できることがしたいな、とずっと思っているので、すごく胸が熱くなりました。
行きたいねぇ…なんて一緒に番組を見ていたイヌダー君と話をしていた数日後。
予約を取ってくれたので、お伺いしてきました!!
カンブリア宮殿放送後だったから、取りづらいだろうなとおもったのですが、タイミングが良かった模様。ありがたい。
そんなわけで、お肉のコース振り返り。
格之進Rt(かくのしんあーるてぃー)さんリッチにお肉ディナー
そんなわけで!門崎熟成肉のお店「格之進Rt」さんへお邪魔してきました!!
お店外観
お店が何店舗かあるのですが、お邪魔したのは代々木公園の「格之進Rt」です。二階。イタリアンなのかフレンチなのかみたいな雰囲気のお店です。
店内は大きなカウンター!コの字になっていて、ペアで6組が座れるようになっています。コの字の間をお料理とかお酒をサービスしてくれるスタッフさんが行き来します。
カウンターの並び席なので、カップル同士距離が近くていい感じです。6組中、5組がカップルでしたw
(カウンター席のほか、半個室とかテーブルもありました)
天井も打ちっぱなしな感じ。雰囲気もよいよい。
初めての来店で、部位をいろいろ食べたい、なおかつお肉の塊を食べたい人向けに、おすすめ、というコースをお願いしました。
いざ、お肉。堪能、開始です!
お肉堪能コース
お肉マイスター(マイスターが正しいのですが、ずっとお肉マスターと書いていたので、後日書き直しました…お恥ずかしい…っ!)のスタッフさん。笑顔がチャーミングな女の子が対応してくれました。可愛い子ということで、すでにプラス5点です!(オヤジのノリだな…)
前菜三種
出てきたはまず。前菜三種(上の黒いお皿)。左から六本木のお店「格之進R」さんで作られたパテ、バスク豚の生ハム。自家製のローストビーフ。味が濃い!
自家製ドレッシングのサラダ(左下)と牛筋のトマト煮込み。
お肉第一弾
左から、ネクタイ(お肉がネクタイの形になっているんだそう)、かめのこ(同じく部位が亀の甲羅に似ているんだそう)、ともさんかく。どれも美味しい…そのまま、あるいは少しだけ塩を付けて食べたのですが、お肉の味がしっかりと味わえます。タレとかつけるのもったいないのです。
ちなみに。お肉の部位、まったくわかってなかったのですが、お肉マイスターさんが説明してくれたり、メニューに載ってたのを見ながら、この辺ね~と想像しながら、食させていただきました。
塊お肉
名物のお肉の塊。これは、お肉マスターさんが様子をみながら焼いてくれるので、われわれは出来上がりまで待つのみ!30分ほどかけて出来上がります。
部位は、タイミングとかコースによって違うようなのですが、イヌマルはランプ肉をいただきました。
焼き焼きスタート!
いい感じに焼けてきてます~(10分ぐらいかなぁ?)
肉汁を閉じ込めるべく、まずはお肉の繊維に合わせて上下を焼いて、そのあとに上下を焼くらしいです(byカンブリア宮殿インタビュー)
ごろごろ。ごろごろ焼きます。
くぅ!!おいしそう…ッ!でも食べられない。たまらず、ズームアーップ!
余計によだれ…
お肉マイスターさんが、秘儀!お肉返し!!を炸裂!!してる瞬間。
そして。肉汁を閉じ込めるためにアルミで一旦、お肉を休ませます。10分ぐらいだったかな?
再び、熱し!
出来上がったのです!!ようやく!!
お肉マスターさんが丁寧に、カットしてくれました。おいしそう…つやつやっ!!
部位のせいなのか、テレビでお客さんが感動するほど、肉汁は感じられなかったのですが、しっかりと大きなお肉をゆっくりと堪能できて、幸せでした。
わさびとタレをちょっとつけて食べましたが、一番はお塩とワサビのコンビで味わったものが最高でした。スイカにかけるお塩のように、お塩とワサビがお肉の味を際立たせ、美味しさが倍増されている感!美味しいッ!!
(ボキャブラリーがないのがつらいところ。ブログやり始めて、自分の語彙力のなさに…ほんとまじで本をたくさん読もうと思った次第…)
ちなみにイヌダーくんは、何もつけずに食べるのが一番おいしい!!ということでした。
ここで、いぬだー心の一句。
味あると
お肉の味が
ぼやけちゃう
ぐぬ…うますぎる…ッ!!
イヌダーくんが撮ったランプ肉の塊、焼き上がり写真。…おいしそう…ッ!同じAndroidなのになぁ…
お肉第二弾
塊肉を焼いている間に他のお肉も提供いただきました。
熟成すね肉とシンタマハバキ。すね肉は固くなってしまうのでさっと焼くぐらいで…とのこと。かみごたえのあるお肉!味がお肉以外何物でもないのですが、部位によって触感とかちょっとした味の違いがあるものなのね…とちょっとずついろんな部位を食べながらしみじみ。
お肉第三弾
シンロース。こちらは、さっと!あぶるだけ。お塩とワサビがおすすめとのこと。
お勧めで食べたところ。とろけました。とろけました。大事なことだから、二回。
美味しかったなぁ…
ハンバーグ
ランプ肉でかなりお肉の美味しさに圧倒されていた、イヌマルの前に出てきたのがハンバーグ!牛と豚さんのコラボ商品の模様。美味しい~~~っ!
ランチではハンバーグ定食やっているらしく、近くに行くことがあったら行ってみたい!!
冷麺&デザート
最後は盛岡冷麺です。
つるつる~っと。冷麺大好きなので、お酢を入れ、出汁が聞いたスープ、最後の一滴まで飲み干しました。たくさんのお肉、脂身がほとんどない、あっても上質な脂のお肉ばかりで胃もたれをするほどもなかったのですが、やはり〆にさっぱりのものはありがたい!
お茶とゆずのシャーベット。完食ッ!
美味しかった~~~!!!
焼肉の網があるけれど、焼肉のお肉なんだけれど、
焼肉じゃなくて、
お肉を味わうことができた素敵なお店でした!!
ご馳走様でしたっ!
格之進Rt(かくのしんあーるてぃー)さんへのアクセス
お店は、地下鉄千代田線「代々木公園」からは5分ぐらいで到着できる距離です。
ちなみに。お店のロゴはこんな感じ。
隣のカップルとお肉マイスターさんが、お話ししているのを小耳にはさんだのですが、カンブリア宮殿で紹介されてから、予約がかなり入って取りにくくなっているとのこと。お伺いしたときは、ほとんどのお客さんたちがカンブリア宮殿を観ての予約だった模様(私たちもだけど)
ずっと混みそうな感じがします。
駅からお店に向かう間も代々木駅、美味しそうなお店があって今度また行きたいなと思える街になりました。いぬだーくん、ありがとう。またお仕事がんばれまっす!(昇進祝いをしてもらったのでした)
長い文章にお付き合いありがとうございました!
次は、四国旅を振り返り開始したいところです。4月になる前にッ!!